親戚の小学生と時々ゲームをして一緒に遊んでいます。
主にNintendo Switchで一緒に遊んでいますが
PCゲームでも一緒に遊べるゲームがないか探してみました。
PCゲームのダウンロード販売はSteamが有名ですが、Steamには残酷な表現のゲームもあるため
小さい子と一緒に遊ぶには適さないゲームもあります。
その中で子供と一緒に遊べるSteamのゲームを下記の2点で探してみました。
- 残酷表現なし
- 操作が簡単
LEGOシリーズ
実際に子供と一緒に遊んでみて良かったのはLEGOシリーズです。
LEGOシリーズ共通のGOODポイントとBADポイントは
LEGOシリーズの共通の遊び方ですが、登場するキャラクターを切り替えながら
ステージをクリアしていくゲームです。
スターウォーズであれば、登場人物のルークのフォースを使用して
ステージのオブジェクトを動かすことができます。
操作も簡単で主に使用するボタンは4つです。
- 攻撃
- ジャンプ
- キャラクターの特殊能力
- キャラクター切り替え
1度クリアしたステージはフリープレイが解放されて、好きなキャラクターでステージを遊ぶことができます。
また、LEGOシリーズは、画面を分割して2人で協力してプレイできます。
画面分割についてはYouTubeの動画を見てもらったほうが分かりやすいです。
LEGO® City Undercover
LEGOシリーズはSteamで何作か発売されていますが
1番おすすめなのがLEGO City Undercoverです。
主人公の潜入捜査官チェイス・マケインと仲間を操作し
オープンワールドを探検しながら事件を解決するアクションアドベンチャーです。
主人公は変装することによって、様々な能力を使用できるようになります
(泥棒であれば鍵開け、鉱山作業員であれば鉱石を破壊して道を進めるようにするなど)
変装をうまく使い分けてオープンワールドを攻略していくことになります。
日本語吹き替えなのでストーリーも把握しやすく、悪者を倒すという分かりやすいストーリーで
小さい子でも夢中になれると思います。
LEGO® Jurassic World
LEGO Jurassic Worldは下記4本の映画を元に制作されてます。
- ジュラシック・パーク
- ロスト・ワールド/ジュラシック・パーク
- ジュラシック・パークIII
- ジュラシック・ワールド
映画の中では残酷な場面もありますが、そのあたりのシーンは
うまく置き換えて小さい子でも遊べる作りになってます。
下のStar Wars The Force AwakensやAvengersにくらべて
戦闘シーンも少なく、協力しながらステージをクリアしていきます。
LEGO® STAR WARS™: The Force Awakens
LEGO STAR WARS: The Force Awakensはスターウォーズ EP6のエンドアの戦いから
スター・ウォーズ/フォースの覚醒の最後までを遊べます。
こちらはLEGO Jurassic Worldにくらべて、戦闘が多めです。
操作するキャラクターの攻撃タイプは3タイプに分かれてます。
- ライトセイバータイプ
- ブラスタータイプ
- 殴りタイプ
3タイプの操作さえ覚えてしまえば、操作自体は簡単です。
敵の動きも分かりやすいものなので、戦闘で詰まるということはないと思います。
LEGO® MARVEL’s Avengers
LEGO MARVEL’s Avengersは以下の映画を元にしています。
- アベンジャーズ
- アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン
LEGO Jurassic WorldとThe Force Awakensは最後まで遊べたのですが
親戚の子はこのゲームだけ途中で投げ出してしまいました。
理由としては
- 敵がLEGO Jurassic WorldやLEGO STAR WARS: The Force Awakensにくらべて
かなり賢い立ち回りをするので、倒すのが難しい - 戦闘の頻度が多め
- 各ヒーローの攻撃方法はよく再現されているのだが
キャラクターごとに操作方法が異なるので覚えるのが大変
小学校高学年ぐらいの子であれば、最後まで遊べるのではと思います。
LEGO® Star Wars™ – The Complete Saga
Star WarsのEP1からEP6を元にしたゲームです。
発売が2009年のため、画面を分割して遊べないなどの不便な部分があります。
まずは、上記4作のいずれかを遊んでみることをおすすめします。
Pinball FX3
無料で遊べるPinball FX3もオススメです。
こちらはピンボールでハイスコアをねらうゲームです。
無料で3台のピンボール台を遊ぶことができます。
他にも有料のDLCを購入して、別の台で遊ぶことができます。
操作も簡単なので、ピンボールのフリッパーが動かせれば遊べます。
日本語が対応言語に含まれてないため、各ピンボール台のルールを把握するためには英語を読む必要があります。
コメント