【Python】休日または祝日を判定する

Python
この記事は約2分で読めます。

Pythonで休日(土、日)と祝日を判定するプログラムを作成しました。

祝日の判定には内閣府で公表している
「平成29年(2017年)から平成31年(2019年)国民の祝日等
(いわゆる振替休日等を含む)(csv形式:2KB)」のCSVファイルを使用します。

国民の祝日について - 内閣府
内閣府 国民の祝日について。国民の祝日に&#38306...

CSVファイルの内容

CSVの内容を見てみます。

CSVに記載されている祝日は平成29年(2017年)から平成31年(2019年)までの祝日です。

1行目はヘッダーです
2行目から祝日のデータが入っています。

祝日の日付と祝日名がカンマで区切られています。

 

休日・祝日判定のコード

 

使用方法

 

.pyファイルと一緒のパスに、内閣府のページからダウンロードした
syukujitsu_kyujitsu.csvを置きます。

デフォルトではpythonファイルと同じ場所のsyukujitsu_kyujitsu.csvを読み込みます
パスが違う場合はpathにcsvのファイルパスを入力します。

 

デフォルトの文字コードはcp932です。
cp932以外の文字コードを使用するときは、文字コードを指定します。

 

ファイルパスと文字コードの指定例です。

 

is_holidayで休日または祝日の判定を行います。
休日・祝日であればTrue、平日であればFalseを返します。

引数は文字列で’2018-01-01’の形式で入力してください。
形式が違うとValueErrorになります。

 

get_holiday_dictで祝日の一覧のdictonaryを取得します。

 

GitHubのリンク

GitHubのリンクです。

GitHub - kazusapg/JapanHoliday: 内閣府が公表している祝日のCSVを使用して、入力された日付が休日または祝日か判定します
内閣府が公表している祝日のCSVを使用して、入力された日付が休日または祝日か判定します. Contribute to kazusapg/JapanHoliday development by creating an account on GitHub.

コメント